泌尿器科は、主に腎臓、尿管、膀胱、尿道といった尿路(尿の流れ道)の病気を あつかう外科であると共に、高齢男性の約4人に1人が悩んでいる前立腺疾患に伴う排尿障害や中高年女性の約3人に1人が経験する尿失禁に対しても治療を行っています。
血尿、排尿に伴う痛み、石の痛み、尿が近い、尿がもれる、尿がでにくい、残尿感、尿勢が弱い、排尿時間が長いなどの症状があれば、はずかしがらずに受診して下さい。当院では、患者さんに負担の少ない低浸襲的な診断及び治療をモットーに診療を行っています。
また最近急増中の前立腺癌に対する血液検査でできる癌検診は、中高齢男性にとくに推奨できます。
<診察方針>
私たちは “ 根治性と生活の質( QOL ) ” を診療における第一のテーマとしています。病気が完全に治ることはもちろんですが、できるだけ苦痛のない検査で的確に診断し治療を行い、しかも以前と変わらない生活ができるようになることを常に考えて診療にあたっています。
<プロフィール>
日本泌尿器科学会専門医
出 身 地 :大阪府
卒業大学:京都府立医科大学
専門分野:排尿機能、泌尿器腫瘍